東京のマンションの狭い収納を克服するエアトランク
東京のマンションで生活をしていると、何かにつけて荷物の収納に困る時が多々あります。
賃貸物件をマンション情報を見ながら、良さそうな物件を検索していても、どの物件も収納が狭いところばかりです。
家賃は高いし、部屋は狭いし、おまけに収納が付いていないような物件がとても多いんです。
収納が付いている物件でも、なんか申し訳程度に付いているようなところが殆どで、とても生活を重視して用意されているとは思えないようなところばかり!
例えば、1LDKに住もうと思い物件を探しても、荷物のことを考えると、もう一部屋物置用として用意しなければならなくなってしまい、それでは尚更家賃が高くついてしまいますよね?
東京に住もうと思えば、そこまで高い家賃を覚悟しろということなのでしょうが、どうも物置専用に一部屋余分に多いところをかりるというのは解せないはなしですよね。
何とかして荷物を収納できる方法はないものかと色々検索をしてみたところ、宅配型トランクルームというものを見つけることができました。
宅配型トランクルームというのは、宅配担当の人が玄関まで荷物の受け渡しに来てくれて、自分自身は一切トランクルームに出向く必要はないようです。
多くの方が洋服などを4つのシーズンにわけて、季節ごとに荷物を入れ替えたりして利用しているみたいです。
ということは、そのシーズンの分だけの洋服の収納を考えれば、備え付けの収納でも事足りるような場所が見つかるかもしれません。
また、ベビーベットとかチャイルドシートなど、今後また使う予定があるものなども預けておくことができたりするので、一時的に不要になって捨てられないようなものを預けておくこともできるようです。
金額も、1か月の宅配回数は限られていて、それまでは無料で宅配してもらえるみたいです。
一部屋余分に物置部屋として借りることを考えると断然安いので、これならすんなりと手を伸ばすことができそうです。
23区限定ですが、東京都内なら契約を継続しながら別のところに引っ越すこともできるので、引っ越しの際の料金が節約できそうです。
荷物を預かってくれるトランクルームも、コンテナのようなものと違って、年中一定の温度に保たれていて、隙間なども少ないため、ゴキブリが入り込む確率も少ないようです。
コチラのサイトでは、荷物を収納するトランクルームの大きな画像が確認できるので、これなら安心だと思えるのではないでしょうか?
⇒エアトランク